A5サイズにこだわるのは、持ち運びやすいからです。
アイデアを出したりイラストを描いたり、広い範囲が必要なときはA4が欲しくなりますが、それ以外の日常の運用方法では、こと可搬性がものを言います。
常に持ち運べる最大サイズが、小生の場合A5なのです。
で、できればジョッターを使いたい、と。
ノートがいけないわけではないのですが、分厚いノートはそれだけで重くなりがちです。
そして小生の書き癖から言って、分厚いノートは書きにくいのです。右端で置いていた右手ががくん、と外に落ちてしまう癖を直さない限り、分厚いノートを持ち歩く選択肢はありません。
でも、A5ジョッターってあんまりないんですよね。
これはUNITED BEESのA5ジョッター「Flip pad」です。
女性向けのデザインですので、ペンホルダーがめっちゃ細いです。ラバーグリップのついたペンはどんなに細身でも抜き差しができなかったので、大人の鉛筆をセットしています。
用紙はマルマンのルーズリーフ「ジウリス」。すばらしい書き心地を約束してくれる、最高級の用紙です。
こういうふうに、「A5ジョッター+ルーズリーフ」という組み合わせが、持ち運んでしっくりくることもあるのです。
流行りませんかね、A5ジョッター。
ルーズリーフが大人の間で流行らない要因って「バインダーごと持ち歩くと無駄に重い」ってこともあるんじゃないかと思うんですよね。
書くために分離された用紙。
集積されるためのコンテナとしてのバインダー。
分割して考えれば、より運用しやすくなるんじゃないかと。
で、ルーズリーフはスキャンすればいいわけですから、外出時は「書くための」ジョッターと「見るための」Evernote、そして帰宅したらスキャン後はバインダーに保存、と。
小生どうしても「スキャン後の用紙」を捨てることができないのです。
それも、自分が手書きしたものであればなおさら、です。
なので、スキャン後の保管場所が決まっているとたいへんすっきりするんですよね。
ところで、ジョッターの上に載っている虫みたいなものは、いまダイノジ(6歳1ヶ月)がはまっている「漢字からその文字の意味する動物に変形する玩具」モジバケルの「たこ」です。
彼のコレクションを最後に掲載しておきますね。
虎! 鯱! 蛇! 蛸!
アイデアを出したりイラストを描いたり、広い範囲が必要なときはA4が欲しくなりますが、それ以外の日常の運用方法では、こと可搬性がものを言います。
常に持ち運べる最大サイズが、小生の場合A5なのです。
で、できればジョッターを使いたい、と。
ノートがいけないわけではないのですが、分厚いノートはそれだけで重くなりがちです。
そして小生の書き癖から言って、分厚いノートは書きにくいのです。右端で置いていた右手ががくん、と外に落ちてしまう癖を直さない限り、分厚いノートを持ち歩く選択肢はありません。
でも、A5ジョッターってあんまりないんですよね。
これはUNITED BEESのA5ジョッター「Flip pad」です。
女性向けのデザインですので、ペンホルダーがめっちゃ細いです。ラバーグリップのついたペンはどんなに細身でも抜き差しができなかったので、大人の鉛筆をセットしています。
用紙はマルマンのルーズリーフ「ジウリス」。すばらしい書き心地を約束してくれる、最高級の用紙です。
こういうふうに、「A5ジョッター+ルーズリーフ」という組み合わせが、持ち運んでしっくりくることもあるのです。
流行りませんかね、A5ジョッター。
ルーズリーフが大人の間で流行らない要因って「バインダーごと持ち歩くと無駄に重い」ってこともあるんじゃないかと思うんですよね。
書くために分離された用紙。
集積されるためのコンテナとしてのバインダー。
分割して考えれば、より運用しやすくなるんじゃないかと。
で、ルーズリーフはスキャンすればいいわけですから、外出時は「書くための」ジョッターと「見るための」Evernote、そして帰宅したらスキャン後はバインダーに保存、と。
小生どうしても「スキャン後の用紙」を捨てることができないのです。
それも、自分が手書きしたものであればなおさら、です。
なので、スキャン後の保管場所が決まっているとたいへんすっきりするんですよね。
ところで、ジョッターの上に載っている虫みたいなものは、いまダイノジ(6歳1ヶ月)がはまっている「漢字からその文字の意味する動物に変形する玩具」モジバケルの「たこ」です。
彼のコレクションを最後に掲載しておきますね。
虎! 鯱! 蛇! 蛸!
コメント