第一章の改稿と同時進行で、図書館から借りてきた資料を読んでいます。

えーと。
頭に入りません(苦笑)
大学教授が授業に使う自著みたいな本なので、どうものめり込むことができないのですよね。
あと、言霊を扱う上では重要ではあるのですが、できる限り宗教色と胡散臭さを取り除きたくて──何て言うのですかね、もっと純粋に「言葉にある力」みたいなものを表現したいのですよね。
オカルティズムではない何かを。
もうちょっと読み進めてみますが、自分に合わない本だと判断したらすぱっと返却したいと思います。
資料って難しいなあ。
コメント