たこぶろぐ

ブンボーグA(エース)他故壁氏が、文房具を中心に雑多な趣味を曖昧に語る適当なBlogです。

見直そう、トラベラーズノート
21日に青山でトラベラーズノート展を見て、再びトラベラーズ熱が再燃している小生ですが。

現在、小生のトラベラーズノートはスケジュール帳+名刺入れ+小物入れとして機能しており、トラベラーズノート本来の「旅用ノート」としての側面はゼロに等しい状態です。
ノートはつけていますが、ブング・ジャム用として機能を切り離しており、登場シーンが少ないのが実情です。

もっともっと使ってあげないと!

モレスキンが小生にとって完全な「雑記帳」で。
シンキングパワーノート+ジョッターが小説執筆のための「外なる脳」で。
これらふたつは、電車内での記入を想定して選択されています。つまり、膝に置いてもふにゃっとならず、堅牢であることを最優先されているわけです。

これに対し、トラベラーズノートのノートパーツは、革のカバーのまま字を書くことができません。
ノートは革カバーを開いた右側、表紙の裏にポケットシールLで挟んだ状態になっています。革カバーの右側にはトラベラーズノートを固定するゴムバンドの結び目があるため、このまま字を書くことができないのです。

トラベラーズノートは「二冊目のノートを取り外して書く」ように設計されています。
ノートを外せば、ゴムバンドの出っ張りとはおさらばできるのですが。
今度は、机上ではなく膝の上や膝に置いた鞄の上で書くことになります。そうなると、今度は取り出したノートはただのノートです。満足に固定されず、文字がぐにゃりぐにゃりと曲がることになってしまいます。

これを回避する方法はひとつしかありません。
下敷きを持ち歩くことです。
A4三分の一サイズのボードなりカードなりを自作して対応する必要があります。
そう、小生はどうしても「電車内で膝の上で」ノートを書きたいのです。

「トラベラーズノートと旅に出よ!」展では、ノートレフィルサイズのハガキを販売していました。
あれが理想です。
そうでなければ、自作するしかありません。アクリル板なのか、それとも厚紙なのか。
ホントはこういうのが理想なんですけどね。ノート用に万年筆をつけたいので。

自分の中の「旅」を記録するために。
トラベラーズノートには、サードではない位置に浮上してもらわないと。ね。

トラベラーズノートに関する勘違い

あと。
自分の中で勘違いがあったので、ここで反省してみたいと思います。

いまトラベラーズノートのノートレフィルには、トラベラーズノート専用のものではなくミドリのA5スリムノート「たたみ」を使用しているのですが。
どうも万年筆の乗りが悪くて好きになれなかったんですね。
それまではトラベラーズノートの方眼レフィルを使っていて、万年筆に関しては無問題だったのに……何でだろなあと思いつつ、ブング・ジャムの打ち合わせ以外では使用を敬遠していたのです。

そう。小生は気づきました。たった今。
もしかして、A5スリムノートのほうは、トラベラーズノートシリーズと違ってMD用紙を使っていないのでは? と。
次回からはトラベラーズノートレフィルにまた戻りたいと思います。万年筆で楽しく筆記するために。
未使用の「てぬぐい」は、およめさんにあげようと思います。楽しく使ってね、およめさん。

拍手[0回]

コメント

コメントを書く