たこぶろぐ

ブンボーグA(エース)他故壁氏が、文房具を中心に雑多な趣味を曖昧に語る適当なBlogです。

「遅れてきたルーキー」モーグルエアー
パイロットからついに折れないシャープが発売されました。



モーグルエアーです。
「モグって折れない。」をキャッチコピーとして、折れないシャープ戦争に真っ向から勝負です。



現行の、「折れない」ことを売りにしたシャープペンシルたち(すいません、このジャンルの元祖たるオレーヌが行方不明で……)。
ぺんてる・オレンズ。
ゼブラ・デルガード。
三菱鉛筆・クルトガパイプスライド。
パイロット・モーグルエアー。
それぞれに個性的な長所があります。

オレンズの武器は、他社にない0.2ミリという強烈に細いシャープ芯。
もともとパイプから出ているだけで折れてしまう0.2ミリ芯をまともに筆記に使うための策として、「パイプをスライドさせ芯の露出を最低限にする」折れない機構=オレンズシステムが必要だったわけです。

デルガードは逆に、「0.5でも折れちゃう高筆圧のひとのための」どうやっても芯が折れないシステム。垂直の力にはユニットが潜って衝撃を吸収、斜めの力にはユニット先端がせり出して芯をガードします。

クルトガパイプスライドは、オレンズ式と呼べるでしょう。「パイプから出てなければ折れないよね」というスタンスで、パイプが伸縮して芯を守り続けます。結果、ワンノックでの筆記距離がぐんと伸びました。



モーグルエアーは、そういう意味ではデルガード式です。
垂直の力にはユニットが潜って衝撃を吸収します。
斜めの力も潜って吸収すればええやん、ということですね。
そしてパイプはスライドしません。
2ノックまでを推奨しているので、他社3種の中ではワンノックの筆記距離が短い、とも言えます。
これをカバーしたのが、パイロットお得意のフレフレ機構です。
振って芯が出るフレフレを内蔵したことで、戻ってノックするよりは速い速度でリズムに乗って芯を出すことができます。

上記4社のメリットを簡単に言うと、こんな感じでしょうか。

・オレンズ:0.2ミリという強烈に細い芯で細かく書きたい方に。パイプに紙が当たっていても気にしない方に。
・デルガード:0.5ミリでも必ず芯が折れるという高筆圧の方に。パイプが紙に当たる瞬間があっても気にしない方に。
・クルトガパイプスライド:0.5ミリでも常に安定した筆記線が欲しい方に。ノック数が少なくたくさん書ける機能が欲しい方に。パイプが紙に当たっていても気にしない方に。
・モーグルエアー:0.5ミリでも必ず芯が折れるという高筆圧の方に。パイプが紙に当たるのが嫌な方に。フレフレ機構が好きな方に。

ここまで書いておいて何なのですが、小生は筆圧を数年かけて矯正した結果、0.3ミリでもほぼ芯折れを起こさないほどに筆圧をコントロールできるようのなりまして。
なので、実はことさら「折れない!」を協調する機能は必要ないのです。
でも、昔むかしの「芯が潜ってクッションが効いていたシャープペン」の感触が好きだったので、こういう機能戦争には決して無関心だったわけではありません。
あと、パイプが紙に当たるの嫌いなんですよね……。

身体にフレフレが染みついている関係から、モーグルエアーの登場は大歓迎です。
ずいぶん使用頻度は少なくなってしまいましたが、それでも今でも絵を描くときは鉛筆かシャープペンが必要な身体です。
今後はペンケースにモーグルエアーを忍ばせておきましょうかね。

拍手[8回]

コメント

コメントを書く