未だにペンの持ち方の安定しない小生。
気を抜くと、親指の爪が人さし指に食い込んで痛いいたい。
なので、やっぱり握り方を指導してくれるペンが必要なのです。

そこで登場するのが、パイロットのペン習字ペンです。
エルゴノミクスデザインのグリップで、正しい持ち方を教えてくれますよ!

握るとこんな感じ。
小生は人さし指を真上に持ってくる癖があるので、これでちょっとは矯正できるといいのですが。

ペン先はもろガチニブ。ペン習字ペンといいつつも、これは硬筆習字ペンですね。
この書き味は、好みが分かれるところでしょう。握り方が悪かったり紙の質が悪かったりすると、簡単にひっかかってざりざりー。
それも勉強のひとつだ、ということでしょうか?
いずれにせよ、廃番となって店頭在庫のみのホワイト軸にCON-50を仕込んで【紺碧】を入れ、しばらくは机上の相棒となってもらう予定です。
気を抜くと、親指の爪が人さし指に食い込んで痛いいたい。
なので、やっぱり握り方を指導してくれるペンが必要なのです。
そこで登場するのが、パイロットのペン習字ペンです。
エルゴノミクスデザインのグリップで、正しい持ち方を教えてくれますよ!
握るとこんな感じ。
小生は人さし指を真上に持ってくる癖があるので、これでちょっとは矯正できるといいのですが。
ペン先はもろガチニブ。ペン習字ペンといいつつも、これは硬筆習字ペンですね。
この書き味は、好みが分かれるところでしょう。握り方が悪かったり紙の質が悪かったりすると、簡単にひっかかってざりざりー。
それも勉強のひとつだ、ということでしょうか?
いずれにせよ、廃番となって店頭在庫のみのホワイト軸にCON-50を仕込んで【紺碧】を入れ、しばらくは机上の相棒となってもらう予定です。
コメント