土曜日から夏休みに突入しております。
というわけで、まとめっぽい雰囲気ではありますが、文房具らしき話題を中心に金曜夜から月曜までの「夏休みしょっぱな」を記録しておこうかなと思っております。
いわゆる情報的価値はゼロです(笑)
■8月10日(金曜日)
ぽてこさん主催の文房具呑み会に参加させていただきました。

杉並区久我山にある文房具居酒屋「どろぼう堂」を貸し切りにした、超たのしい呑み会でした。

出てきたおいしいごはんを撮る暇もなく語り合ってしまいました。
また行きたいですね。
■8月11日(土曜日)
うちでいちにち、てづくり同人誌を作っておりました。

同人誌の醍醐味のひとつは、こういうてづくり感なんじゃないかなあ、と思うのです。
レーザプリンタで両面印刷して、竹指輪で紙折りして、バイモ11で閉じて、インクジェットで表紙を刷って、それをナイスタックで貼り、最後に揃っていない端を万能M厚使って切り落とし整形していく。
この一連の作業が大好きです。「子供たちよ、元気に巣立っておくれよ!」という気持ちがぐんぐん高まってくる瞬間ですね。
■8月12日(日曜日)
まんが大会に参加して来ました。

まあ、素人の小説が売れるわけもないのですが、四半世紀やってきて思うのは、「いろいろ手出しせず、本当に好きなものを貫けばいい」ってこと。

まったく知らない方がシリーズ物だからとごっそり買って行く姿を目の当たりにしてしまうと、その気持ちは余計に強くなります。
また頑張ろう、と思える瞬間ですね。明日への活力です。

今回から売り上げを集計することになったモレスキン。これもまた、思い出まみれになっていくのでしょうか。
で、ビッグサイトを離れ、お台場へ。

途中の丸善有明ワンザ店では、「文具」の看板が落ちておりました。
丸善さん、直してなおしてー!

で、そのままてくてく炎天下をヴィーナスフォート方面に歩き、メガウェブの中を通り。

大観覧車の下へ。
そう、お馴染のライブハウス「東京カルチャーカルチャー」です。
今回は出演者ではなく。観客として寄らせていただきました。
「猫モノナイト」、たいへん楽しゅうございました!

その帰りに中野の旅屋に寄って、ちょいとブツを預かって、深夜に帰宅です。
■8月13日(月曜日)
午前中はまったり。
午後はダイノジと後楽園へ。東京ドームシティ・プリズムホールで行われている「仮面ライダープレミアステージ 宇宙大戦キターッ!」を観てきました。
ステージはなかなかの迫力。というか、まさか今になってイクササイズを観ることになろうとは!
終了後、ダイノジをおよめさんに預けて、小生は大塚へ。

某出版社で対談収録でした。
その後に食べた武蔵野うどんがうまかったので記録きろく。

ここです。
てんぷらもさくさくでうまかったですよ! どんなに麺を増量しても料金が変わらない、というのもなかなかです。写真の量で中盛です。もちろんおなかいっぱいになりました。大盛にしなくてよかった……。
■8月14日(火曜日)
で。
雨降りなので、うちでまったりしています。
家族水入らず。
これもまた、有意義な休日の過ごし方ですよね。
夏休みは始まったばかり。楽しんでいきたいですね。
というわけで、まとめっぽい雰囲気ではありますが、文房具らしき話題を中心に金曜夜から月曜までの「夏休みしょっぱな」を記録しておこうかなと思っております。
いわゆる情報的価値はゼロです(笑)
■8月10日(金曜日)
ぽてこさん主催の文房具呑み会に参加させていただきました。
杉並区久我山にある文房具居酒屋「どろぼう堂」を貸し切りにした、超たのしい呑み会でした。
出てきたおいしいごはんを撮る暇もなく語り合ってしまいました。
また行きたいですね。
■8月11日(土曜日)
うちでいちにち、てづくり同人誌を作っておりました。
同人誌の醍醐味のひとつは、こういうてづくり感なんじゃないかなあ、と思うのです。
レーザプリンタで両面印刷して、竹指輪で紙折りして、バイモ11で閉じて、インクジェットで表紙を刷って、それをナイスタックで貼り、最後に揃っていない端を万能M厚使って切り落とし整形していく。
この一連の作業が大好きです。「子供たちよ、元気に巣立っておくれよ!」という気持ちがぐんぐん高まってくる瞬間ですね。
■8月12日(日曜日)
まんが大会に参加して来ました。
まあ、素人の小説が売れるわけもないのですが、四半世紀やってきて思うのは、「いろいろ手出しせず、本当に好きなものを貫けばいい」ってこと。
まったく知らない方がシリーズ物だからとごっそり買って行く姿を目の当たりにしてしまうと、その気持ちは余計に強くなります。
また頑張ろう、と思える瞬間ですね。明日への活力です。
今回から売り上げを集計することになったモレスキン。これもまた、思い出まみれになっていくのでしょうか。
で、ビッグサイトを離れ、お台場へ。
途中の丸善有明ワンザ店では、「文具」の看板が落ちておりました。
丸善さん、直してなおしてー!
で、そのままてくてく炎天下をヴィーナスフォート方面に歩き、メガウェブの中を通り。
大観覧車の下へ。
そう、お馴染のライブハウス「東京カルチャーカルチャー」です。
今回は出演者ではなく。観客として寄らせていただきました。
「猫モノナイト」、たいへん楽しゅうございました!
その帰りに中野の旅屋に寄って、ちょいとブツを預かって、深夜に帰宅です。
■8月13日(月曜日)
午前中はまったり。
午後はダイノジと後楽園へ。東京ドームシティ・プリズムホールで行われている「仮面ライダープレミアステージ 宇宙大戦キターッ!」を観てきました。
ステージはなかなかの迫力。というか、まさか今になってイクササイズを観ることになろうとは!
終了後、ダイノジをおよめさんに預けて、小生は大塚へ。
某出版社で対談収録でした。
その後に食べた武蔵野うどんがうまかったので記録きろく。
ここです。
てんぷらもさくさくでうまかったですよ! どんなに麺を増量しても料金が変わらない、というのもなかなかです。写真の量で中盛です。もちろんおなかいっぱいになりました。大盛にしなくてよかった……。
■8月14日(火曜日)
で。
雨降りなので、うちでまったりしています。
家族水入らず。
これもまた、有意義な休日の過ごし方ですよね。
夏休みは始まったばかり。楽しんでいきたいですね。
コメント