ご来場いただきました皆さま、本当にありがとうございました!

当日券も捌けてフルハウスだったようです。
入り口の看板、当日券2,000円だったのがインキが流れて2,900円になっていたので、「ぼったくりじゃねっすか?」って店長にチクっておきました(笑)

で、こんな感じでいつも通り1900時にスタートです。
過去の『駄目な文房具ナイト』と違うのは、笑いを追求しないところ。

こんな風に、自分たちのものやお客様からの筆箱をいじり倒す、という前代未聞のトークライブでした。
特に会場の皆さまの持ち寄った筆箱(実に53名分!)をカメラに収め、その場で流して解説するという離れ業を成し遂げることができたのは、やはりカメラマンである鈴木さんの凄腕があったからだと思います。
本当にありがとうございました。

で、会も盛況のうちに終了。
小生、生まれて初めてのサイン会です(笑)
あと、当日はバレンタインデーだったということもあって、チョコその他差し入れたくさんいただきました。
マキシムドパリ、素敵な羽根のチョコ、かわいい手作りチョコ、ハートせんべいなどに混じって、チョコの中でもひときわ異彩を放っていたのがこれ。

驚異! カドケシチョコ!
凄すぎます。目から鱗です。

あと、手ぬぐいがダブりました。
こんなことってあるんですね。

こういう素敵卓上メモもいただきました。

「チョコはたくさんもらうでしょうから捻りました」
ってこんなものも。ありがたいことです。
あと、今朝になって気づいたもの。

ほかのチョコといっしょに冷凍庫に入れてあったのですが。
チョコじゃなかった! 消しゴムだった!

確かに「たべられません」って書いてありましたけど。
いただいたときに、この文字は確認していたのですけど。
包み紙が食べられないのだ、という勘違いをしておりました。
すっかり騙されてましたよ! ありがとうございます!
いただいてばかりで何のお返しもできない小生ですが、いつかどこかでこのお礼はさせていただきたいと思っています。
重ねまして、皆さま本当にありがとうございました!
当日券も捌けてフルハウスだったようです。
入り口の看板、当日券2,000円だったのがインキが流れて2,900円になっていたので、「ぼったくりじゃねっすか?」って店長にチクっておきました(笑)
で、こんな感じでいつも通り1900時にスタートです。
過去の『駄目な文房具ナイト』と違うのは、笑いを追求しないところ。
こんな風に、自分たちのものやお客様からの筆箱をいじり倒す、という前代未聞のトークライブでした。
特に会場の皆さまの持ち寄った筆箱(実に53名分!)をカメラに収め、その場で流して解説するという離れ業を成し遂げることができたのは、やはりカメラマンである鈴木さんの凄腕があったからだと思います。
本当にありがとうございました。
で、会も盛況のうちに終了。
小生、生まれて初めてのサイン会です(笑)
あと、当日はバレンタインデーだったということもあって、チョコその他差し入れたくさんいただきました。
マキシムドパリ、素敵な羽根のチョコ、かわいい手作りチョコ、ハートせんべいなどに混じって、チョコの中でもひときわ異彩を放っていたのがこれ。
驚異! カドケシチョコ!
凄すぎます。目から鱗です。
あと、手ぬぐいがダブりました。
こんなことってあるんですね。
こういう素敵卓上メモもいただきました。
「チョコはたくさんもらうでしょうから捻りました」
ってこんなものも。ありがたいことです。
あと、今朝になって気づいたもの。
ほかのチョコといっしょに冷凍庫に入れてあったのですが。
チョコじゃなかった! 消しゴムだった!
確かに「たべられません」って書いてありましたけど。
いただいたときに、この文字は確認していたのですけど。
包み紙が食べられないのだ、という勘違いをしておりました。
すっかり騙されてましたよ! ありがとうございます!
いただいてばかりで何のお返しもできない小生ですが、いつかどこかでこのお礼はさせていただきたいと思っています。
重ねまして、皆さま本当にありがとうございました!
コメント