机上の文房具の中でも、個性豊かなのがパンチ類ですよね。
用途によって様々なヴァリエーションがあります。「こういうのがあれば便利だよなあ」って思うと、たいてい商品化されていて、しかもそれが割と周知されていない。そんなイメージがあります。

サンスター文具のかどまるPROです。
角を丸く切り落とすだけの単機能パンチですが、これの代わりを他の文房具にさせようとすると相当に苦労します。
かどまるもPROになってから「角の大きさ」を3種類内蔵したり、ラミネートフィルムのような厚手のものも切れるようになったりと、地味ながら大幅な改良が成されています。
小生もラミネート加工したものの角を丸くする必要があって購入したのですが、この便利さは「さすが専用機!」という感じです。

会社にある備品のパンチがあまりにも物足りないので、自腹でカール事務器のアリシスを購入しています。
貫通力、ゲージの合わせやすさ、安定感、クズの捨てやすさ。どれをとっても日本一です。
いちど高性能な機種を手にすると、戻れないってこと、ありますよね。ホッチキスはバイモ11、パンチはアリシス。ホントにもう戻れません。
とはいえ、こういうホッチキスは購入対象だったりします。

西武鉄道で現在稼働しているラッピング列車「銀河鉄道999」を模したホッチキスです。

針を押す歯をスライドさせて格納しており、このようにコンパクトな形に折りたたんでおくことができます。使用針はNo.10です。

ホッチキスのメカニズムは意外と小さいので、電車部分はほとんど空洞です。ここに替え針を入れておけるのですが、詰めると24個×50本=1,200本もの針を格納できます。オーバースペックです。入れてますけどね(笑)
机上を彩る文房具たち。いいものを上手に使っていきたいですね。
用途によって様々なヴァリエーションがあります。「こういうのがあれば便利だよなあ」って思うと、たいてい商品化されていて、しかもそれが割と周知されていない。そんなイメージがあります。
サンスター文具のかどまるPROです。
角を丸く切り落とすだけの単機能パンチですが、これの代わりを他の文房具にさせようとすると相当に苦労します。
かどまるもPROになってから「角の大きさ」を3種類内蔵したり、ラミネートフィルムのような厚手のものも切れるようになったりと、地味ながら大幅な改良が成されています。
小生もラミネート加工したものの角を丸くする必要があって購入したのですが、この便利さは「さすが専用機!」という感じです。
会社にある備品のパンチがあまりにも物足りないので、自腹でカール事務器のアリシスを購入しています。
貫通力、ゲージの合わせやすさ、安定感、クズの捨てやすさ。どれをとっても日本一です。
いちど高性能な機種を手にすると、戻れないってこと、ありますよね。ホッチキスはバイモ11、パンチはアリシス。ホントにもう戻れません。
とはいえ、こういうホッチキスは購入対象だったりします。
西武鉄道で現在稼働しているラッピング列車「銀河鉄道999」を模したホッチキスです。
針を押す歯をスライドさせて格納しており、このようにコンパクトな形に折りたたんでおくことができます。使用針はNo.10です。
ホッチキスのメカニズムは意外と小さいので、電車部分はほとんど空洞です。ここに替え針を入れておけるのですが、詰めると24個×50本=1,200本もの針を格納できます。オーバースペックです。入れてますけどね(笑)
机上を彩る文房具たち。いいものを上手に使っていきたいですね。
コメント