ちょっと良さそうだと思うとどんどん買ってしまうのが、メモ帳やノートの類。
書くことが加速度的に増えているわけではないので、書かれていない紙製品が加速度的に増えていきます。

もったいないなあ、と思うわけです。
もちろん、捨ててしまうわけにはいきません。
なので、身体中、家の中、あらゆる鞄に分散配置。どんなシチュエーションでもメモを取れる体制に持って行こうと目論んでいます。
ただ困ったことに、「最終的に書かれたメモを一元管理したい」などと思ってしまうので、そうなると今度はその機能を持ったメモ帳だけを使いたくなっちゃうんですよね。
なので、結果として現在のメインはふたつに絞られてしまいました。
・キングジム ショットノート
・リヒトラブ ツイストリングノート
そして、究極の姿が……!

ショットノートのリングメモのリングをツイストリングノートのリングに換装した「ツイストリングショットノート」です。

ショットノートのリングメモって、ミシン目で切れないでリング穴でちぎれちゃうことが多いんですよね。

これがたいへんストレスで。
だったら、切らなきゃいいじゃん! 外せばいいじゃん!

というわけで、リングをばらして。

ツイストリングノートのメモサイズのリングに換装です。

ツイストリングノートはメモサイズからB5サイズまで穴のピッチが同一なので、メモは母艦であるリヒスキンに挟み込んで保管ができます。
千切る必要がなくなったので、要らぬストレスを感じることもなくなりました。
アナログの紙情報も保管できて。
デジタルでも管理・検索ができて。
これで情報整理もすっきり!
究極の「合体技」だ! ダダッダー!
書くことが加速度的に増えているわけではないので、書かれていない紙製品が加速度的に増えていきます。
もったいないなあ、と思うわけです。
もちろん、捨ててしまうわけにはいきません。
なので、身体中、家の中、あらゆる鞄に分散配置。どんなシチュエーションでもメモを取れる体制に持って行こうと目論んでいます。
ただ困ったことに、「最終的に書かれたメモを一元管理したい」などと思ってしまうので、そうなると今度はその機能を持ったメモ帳だけを使いたくなっちゃうんですよね。
なので、結果として現在のメインはふたつに絞られてしまいました。
・キングジム ショットノート
・リヒトラブ ツイストリングノート
そして、究極の姿が……!
ショットノートのリングメモのリングをツイストリングノートのリングに換装した「ツイストリングショットノート」です。
ショットノートのリングメモって、ミシン目で切れないでリング穴でちぎれちゃうことが多いんですよね。
これがたいへんストレスで。
だったら、切らなきゃいいじゃん! 外せばいいじゃん!
というわけで、リングをばらして。
ツイストリングノートのメモサイズのリングに換装です。
ツイストリングノートはメモサイズからB5サイズまで穴のピッチが同一なので、メモは母艦であるリヒスキンに挟み込んで保管ができます。
千切る必要がなくなったので、要らぬストレスを感じることもなくなりました。
アナログの紙情報も保管できて。
デジタルでも管理・検索ができて。
これで情報整理もすっきり!
究極の「合体技」だ! ダダッダー!
コメント