あさ、ダイノジが急に耳打ちしてきたのです。
「ねえ、こういうのが作りたいんだけど」
工作好きの彼のことです。何かで見たものを割り箸とスプーンで作りたい、と。
でも聞いてもよく判らなかったので、絵を描いてもらいました。
え。
これって、投石器?
これを作れと?
というわけで、「投石器」をキーワードにいくつかホームページをググって、何となく構造を理解。
いちばん簡単だと思われるここの写真を参考にさせていただきました。
Make:Japan 文房具で作るトレビュシェット(投石器)
この作例では鉛筆を使っていますが、ダイノジが自分で割り箸と輪ゴムで組みたいというので、「完成度の高さ」ではなく「小学一年生が飽きることなくすぐ組める」ことを重視して作成してみました。
だいたい組み上がったところで小生が微調整とおもりの工夫をして、なんだかんだ言って一時間くらいかかってしまいましたか。
ダイノジの理想とトレビュシェットのあいのこみたいな形に落ち着きました。
かなりがたかたで水平が取りにくいのですが、自宅内で遊びに使う分にはまあ許される範囲でしょう。
重りが単三乾電池4本しかついていないので重たいものは投擲できません。本当にちいさな、豆粒みたいな紙弾を作って飛ばして遊んでいます。
ダイノジは大満足でした。ああ、よかった。
こういう日曜工作もたまにはいいですよね。
さすがに今日のネタは「文房具タグ」つけられないですね……「その他」タグでいきましょうか(^^ )
「ねえ、こういうのが作りたいんだけど」
工作好きの彼のことです。何かで見たものを割り箸とスプーンで作りたい、と。
でも聞いてもよく判らなかったので、絵を描いてもらいました。
え。
これって、投石器?
これを作れと?
というわけで、「投石器」をキーワードにいくつかホームページをググって、何となく構造を理解。
いちばん簡単だと思われるここの写真を参考にさせていただきました。
Make:Japan 文房具で作るトレビュシェット(投石器)
この作例では鉛筆を使っていますが、ダイノジが自分で割り箸と輪ゴムで組みたいというので、「完成度の高さ」ではなく「小学一年生が飽きることなくすぐ組める」ことを重視して作成してみました。
だいたい組み上がったところで小生が微調整とおもりの工夫をして、なんだかんだ言って一時間くらいかかってしまいましたか。
ダイノジの理想とトレビュシェットのあいのこみたいな形に落ち着きました。
かなりがたかたで水平が取りにくいのですが、自宅内で遊びに使う分にはまあ許される範囲でしょう。
重りが単三乾電池4本しかついていないので重たいものは投擲できません。本当にちいさな、豆粒みたいな紙弾を作って飛ばして遊んでいます。
ダイノジは大満足でした。ああ、よかった。
こういう日曜工作もたまにはいいですよね。
さすがに今日のネタは「文房具タグ」つけられないですね……「その他」タグでいきましょうか(^^ )
コメント