というわけで、前回同様にドーナツを組み合わせて遊ぼうと思ったのですが。

おや。
ストロベリーだけ組んでませんね。

組んでないのには理由があるのでしょうか。
あるんです。
ストロベリーは組めなかったのです。

ドーナツはテープ交換時に真ん中からぱかっとふたつに分かれます。
テープカッターを兼ねるふたがついたほうが左、ふたがないほうが右なのですが、この右と左、実は相似形ではないのです。
テープが出てくる口の部分、テープリリースをスムースにするためにガイドが設けられているのですが、このガイドは左側にだけあります。右側にはありません。
これがど真ん中で切り分けられていると、テープリリース、あるいはテープ交換時にテープを噛んだり引っ掛かけたりする可能性が増してきます。
初期型は、ど真ん中で切り分けられた左右対称型だったんです。
テープカッターこそ左側に固定ですが、テープガイドは真っ二つ。
確かにテープ交換などでいらいらします。
今回購入したストロベリーは、この旧式のものだったんです。
組み合わせを重視するなら、ストロベリーは買い替えです。
うーむ。
どうしようかな……。
おや。
ストロベリーだけ組んでませんね。
組んでないのには理由があるのでしょうか。
あるんです。
ストロベリーは組めなかったのです。
ドーナツはテープ交換時に真ん中からぱかっとふたつに分かれます。
テープカッターを兼ねるふたがついたほうが左、ふたがないほうが右なのですが、この右と左、実は相似形ではないのです。
テープが出てくる口の部分、テープリリースをスムースにするためにガイドが設けられているのですが、このガイドは左側にだけあります。右側にはありません。
これがど真ん中で切り分けられていると、テープリリース、あるいはテープ交換時にテープを噛んだり引っ掛かけたりする可能性が増してきます。
初期型は、ど真ん中で切り分けられた左右対称型だったんです。
テープカッターこそ左側に固定ですが、テープガイドは真っ二つ。
確かにテープ交換などでいらいらします。
今回購入したストロベリーは、この旧式のものだったんです。
組み合わせを重視するなら、ストロベリーは買い替えです。
うーむ。
どうしようかな……。
コメント