"【その他雑多】"カテゴリーの記事一覧
-
機種変してきました。
iPhone4(奥)からiPhone5(手前)へ。
軽さ、薄さ、文字の視認性、LTEによる爆速アクセスなど、変化のある点はたくさんあります。
それでいて、操作や印象はほとんど変わらない不思議。
変化には満足ですが。変わらない部分は本当にそのままスライド、という印象ですか。
さあ、あとはケースと保護シートですね。
とりあえず、アレを予約しましょうか…… -
ダイノジといっしょにおでかけ。
午前中から午後イチにかけては快晴で、まるで真夏みたいな陽気だったのです。
で。
こんなでっかくスカイツリーが見える清澄白河へ。
東京都現代美術館で開催されている「特撮博物館」に行って参りました。
開館あさ10時、10時半に着いたら「待ち時間80分」の列が!
もちろん並んで入りましたよ。
中はとにかく特撮の巣窟。
やっぱりこれだけの撮影プロップ(とプロップを原形としたレプリカ)を間近に観ることができるってのはホント幸せですね。
ダイノジも大興奮でした。
短編映画「巨神兵東京に現わる」も迫力満点。あえて総てをミニチュアと特殊合成で撮ることの「意味」みたいなものを噛み締めて来ました。
いまならCGで撮るところを、あえて特撮(=アナログ)で!
中にいたのは正味2時間あったでしょうか。とにかく人、ひと、人の波で、立ち止まってゆっくり観るなど不可能、最後のミニチュアの街も中に入ることを断念して出て参りました。
で、今回の戦利品。
図録と、特撮マニアにして文房具マニアならこれ一択だろう! という「電信柱メモ帳」をゲット。
ダイノジと一回ずつ巨神兵ヴィネットのガチャを回して帰ってきました。
颱風が近づき、風雨強まる中をずぶぬれになりながら帰宅。
図録とメモ帳は無事でした。ほっと一息。
しかしながら。
もう一回行きたい!
ゆっくり観たい!
会期は10月8日まで。さて、チャンスはあるか? -
終わってしまうとやっぱりしょんぼりしますね。
秩父に行った後は、大したおでかけもなく、うちで終始子供たちとごろごろしながら遊んで過ごす毎日でした。
雨降りだったり、夕立が凄かったりで、長距離移動の方法が自転車しかない我が家では動きが取れなかった、というのもあります。
土曜日の昼、医者の帰りに撮った写真。
土曜日の夕方、夕食を買った帰りに撮った写真。
日曜日の昼、ムスメの宿題の画用紙を買いに行ったときに撮った写真。
日曜日、半ば熱射病っぽくなりながら飲み物を買い出しに行ったときに撮った写真。
……気づけば、子供たちと空の写真ばかり撮っていました。
この雲と空のコントラストが、何となく自分の夏を表しているような気がしてなりません。
そして、今日から出勤。
小生の夏休みは終わりました。
頭痛は取れませんでしたが、仕事に行くサイクルが元に戻れば問題ないかと思います。
さあ、気持ち入れ替えて行かなくちゃ。 -
避暑のつもりだったのですが、秩父は予想より暑いですね(笑)
というわけで、家族で秩父の橋立鍾乳洞に行って参りました。
それでも山を登り杜に入ると、意外なほどに涼しくなります。東京よりやや湿気が少ないような気がしますね。
写真の右側は切り立った崖になっていて、かなり下に清流が力強く流れておりました。
十数分の登山の後──武甲山どーん!
ここが鍾乳洞の入口です。
中は撮影禁止になっているので(「撮ってはいけない何かがある」ということではなく、頭上の危険を回避しながら全身を駆使して進まねばならないため……だと思います。もっとも、過去は霊山としての信仰もあったでしょうから、それも加味されているのかもしれません)写真はありません。
入った瞬間にTシャツ一枚だったことを後悔するくらいひんやりしていて、この瞬間だけは避暑気分満喫でした。
そういえば、山を登ってくる途中にあった看板、おそばがおいしいと書いてあったことを思い出し、洞窟を出た我々はお昼にざるそばをすすることにしたのでした。
これがまた腰があって美味い!
たいへん楽しい鍾乳洞見学でした。
また来るよ、秩父!